« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »

今時の年越し・・・・・・

 娘から、年越しにおばあちゃん(母親の実家)の家からlivlyでチャットするるのだと聞いた。
おばあちゃんの家にはネットワークが無いのだが、我が家はFTTHで無線LANの接続なので、何処でもPCを持っていけばネットワークに接続できると思っていた様だ。(話を良く聞くと、私が時々おばあちゃんの家でAirHを使って接続していたのを見ていた様だ)
私は自宅にて、溜まった作業と、インターネット年越しLive中継を見ながらFHPPCで年越しチャットをするのが、ここ数年のスタイルなので、おばあちゃんの家へは行かない。
 AirHも職場で支給されているので、子供のお遊びに使わせるわけにもいかないと思っていたが、娘の京ぽんがあることをすっかり忘れていたのだった。
 私のAirHは128Kの契約で、娘の京ぽんは32Kの契約なので、速度がどの程度か心配していたが、元々そんなに帯域を取らない設計なのか、思ったよりも遅くはなく、娘は満足していた。
 後は、大晦日に起きていられるかだけだな・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【SPAM注意】「同窓会のお知らせ」

娘のアドレスに同窓会のお知らせが届いた。
小学生に同窓会の案内なので、SPAMであることは明白である。

本文は、次の通りで、URLに関してはアクセスしていないの
内容は分からない。
しかし、SPAMの手口が悪質化しているな・・・・・
==========================
Return-Path:
Received: from m2.gogosped.com ([222.108.48.127])
by *.ne.jp (8.12.10/8.12.10) with SMTP id iBO95TNY025150
for ; Fri, 24 Dec 2004 18:05:30 +0900
Received: (qmail 21826 invoked by uid 500); 23 Dec 2004 13:54:13 +0900
Date: 23 Dec 2004 13:54:13 +0900
Message-ID: <20041223045413.21825.qmail@m2.gogosped.com>
To: XXXXXX@*.ne.jp
Subject: 同窓会のお知らせ
From: unregist@gogosped.com
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Status:

ここに決まりましたのでご確認下さい。

↓アドレス
http://ohmy-g.com/exe/?code=*********************==


それでは皆様お待ちしております。
==========================

2004/12/25 URLのcode以下メールアドレスの特定に使われている可能性があるとのご指摘を、パドラッパさんから頂きましたので、慌てて*に変えました。
パドラッパさんありがとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Webフォーラムを200LXで巡回する方法

 FHPPCをWebフォーラムに移行するにあたり、一番悩ましいのは200LX等のPDAでの巡回にどの様に対応したら良いのかという問題である。
 ユーザとして好ましいのは、ニフティがTTY互換の代理サーバを構築してくれることだが、これは望めそうにもないので、個々が対応する方法で何かないかとWebを彷徨っていた。
 しかし、世の中には素晴らしい方がいるもので、Windowsソフトの組み合わせでWebフォーラムの内容を200LXでも読めるだけでなく、発言までできる様にしてしまう方法を見つけた。
それは、巡ってメ〜ルというソフトだ!!
 詳細に関しては巡ってメ〜ルのサイトを参照するとして、簡単に説明すると、CMN等のWebフォーラムを巡回できるソフトと組み合わせて、メールベースで、ログを受け取ったり、発言を送ったりするものである。
 この仕組みを使うには、自宅に常時接続環境と常時起動しているPCが必要になるが、200LXでの巡回に関する一つの解決方法だと思われる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SMSを使った詐欺メール

昨日SMSにて次の様なメールが届いた。

 FROM:09058000274

 FOMAユーザへ

 http://d.4670.biz/?n=IRIVVVCRVEC*****

 この文面じゃ怪しすぎてアクセスしないけど、友人の名前でメールしてきたら、アクセスしちゃうな・・・・

 SMSを止める方法ってあったと思って調べてみました。

 *20184にダイヤルして一括拒否にすればいいみたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Amazon.co.jpで DVD: ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版購入したが・・・・

Amazon.co.jp: DVD: ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 特別版を11月に予約していたのに、発売日に届かなかった・・・・
最近ニュースになった、佐川のメール便配達なので、不安には思っていたが、発売日に見られなかったのは大変残念だ・・・・
メール便だと追跡ができないので、配達されてから紛失したのか、未配達なのかが分からないのでAmazonに問い合わせ中だ!!!

| | コメント (1) | トラックバック (1)

SAM - SkypeR Answering Machine --

SAM - SkypeR Answering Machine --はSkype用の留守電ソフトです。
試してみたいけど、Skypeしてくれる人がいないな・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (2)

Skyscape: AIDS Day PDA Donation

Skyscape: AIDS Day PDA Donationでは、中古のPDAに同社の医療用ソフトをインストールしたうえで、アフリカ諸国に届ける事を行っているそうです。
我が家で眠っている、日本語版のPDAも利用してもらえるのかな・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mobile PRESS休刊?

Mobile PRESSは季刊のPDA関係唯一の雑誌だが、12月24日に発売される号をもって休刊になるらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Mozilla Thunderbird 1.0

Mozilla Thunderbird 1.0 のニュースを目にしたので、MacOSXで英語版を試してみた。
 今まで困っていた、特定文字を含む添付ファイルの問題はどうかと試してみたら、何の問題もなく送れてしまった。
 もしかしてと思い、Netscape7.1のメールソフトも試してみたらOKでした。

 結論:MacではNetscape系列のメールソフトを使うのが吉

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Rackmount Keyboard

Rackmount Keyboardを職場で購入したが、買うまでにやれ、ケーブルはどれにするのか、Webから仕様を確定しろとかで1ヶ月、到着するまでは半月、その挙句に初期不良ときた・・・
Webで販売しているのに、連絡はFaxでという面倒な所もマイナス面かな。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

Virtual Server 2005 評価キット

Virtual Server 2005 評価キット
を職場のサーバに入れてみました。
Webベースでコントロールできるので、以外と便利です。

 用途は、古いOS(98SE,Me、2000)のサポートに使っています。(本来の使い方じゃないけど)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年 3月中にWeb 上での展開へ一本化いたします。

@nifty:インフォメーション:掲示板:インフォメーションにTTYフォーラム廃止の事が正式に公開されました。
このページのhttp://forum.nifty.com/help/tty.htmには各TTYフォーラムの行方が一覧になっています。

関連情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »