« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »

デカバが使える!英語版が日本語版に?iPAQ Pocket PC h2210 ROM Update 1.10.00 R :: pocketgames :: PDA秘宝館

iPAQ Pocket PC h2210 ROM Update 1.10.00 R
早速試してみたが、バックアップをリストアすると、なぜかSD Cardフォルダができ、SDカードはSD Card2になってしまう現象が発生している。
 レジストリの修正で対応できるとは思うのだが、現在はSD Cardフォルダを削除し、一度SD Cardを抜いて、差し直す事で対処している。
(リセットすると元の木阿弥だが・・・・・)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ダブルOKじゃない・・・・

キヤノン:FV M100 KIT
友人が同じCANONのM2を買ったのに刺激され、Hi8からDVに乗り換えることにした。
色々安いところはあるのだが、LAOXの店員さんが感じが良かったのと、冬のボーナス払いも可能の一言で衝動買いをしたのが真相かもしれない。
ダブルOKと言っているので、ビデオ録画中の撮影も100万画素クラスで記録されるのだと思いこんでいたが、ビデオ撮影中は640X480の画質になってしまうなんて、ちっともダブルOKじゃない・・・・・
ビデオ撮影時の静止画サンプル(ノーマル画質)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

HG-01Sのmpeg4ファイルがF900iで再生可能

我が家にあるHG-01Sだが、PCで操作、再生できるビデオとして重宝している。
昨日何となくHG-01Sの機能で使い勝手が悪すぎるので、あまり使っていなかった、mpeg4への変換を行ってみた。
F1の録画が終わったHG-01Sで、録画したウルトラQをmpeg4へ変換を選択し就寝した。
朝起きて、F900iのminiSDへファイルをF900i SDメモリツールを使ってcopyして再生したところ、そこそこの画像で見られた。
30分番組で64MB程度なので、256MBあれば2時間もOKだが、HG-01Sのmpeg4は320X240のサイズなので、携帯用のサイズにすれば、もう少し小さくなる可能性はある。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

New iPAQ ?!

HP New iPAQ?!
買うとしたら、MorpheusかExplorersかな・・・・・


| | コメント (0) | トラックバック (0)

娘達(小6)の最近の話題・・・・

娘達が最近チャット等で話しているキーワードは、「未納3兄弟」、「未加入」など年金の話だ・・・・
大人は子供の手本になるはずなのに、日本の指導者達が手本にならないのは大変残念だ。
今の子供達は、自分の基準が無いので、誰かがしていれば気にせず同じ事をする様な傾向がある・・・・・
大人は、子供の手本になれるよう努力しなければ・・・・・・(自分)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

URLのQRデータ作成

URLのQRデータ作成
このプログラムを使うと簡単にURLのQRデータが作れちゃいます。
fhppc_qr.jpg
これはhttp://fhppc.cocolog-nifty.com/のQRデータです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

h2210は、サイドがあまい!!

20040513130530.jpg
愛用のiPAQh2210の再度グリップが直ぐに取れてしまうので、これを買っちゃいました。
(まだ届いていませんが・・・・・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はねるのトびら

はねるのトびら
珍しくテレビでチャンネルサーフィンしていたら、「TSUKAJI24」なる24のパロディをやっていた。
内容はあまり面白くないのだが、始まりと終わりのパロディさが面白かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不正アクセス行為の禁止等に関する法律

不正アクセス行為の禁止等に関する法律
最近子供達の間で、パスクラ(パスワードクラック)行為が蔓延しているらしい。
先日も娘のblogが何者かに登録データを削除された。
子供達も、パスワードを安易に類推できるものにしていたり、簡単に教えてしまったりしている様なので、どっちもどっちであるが、不正アクセス行為の禁止等に関する法律では明確な許可無く、人のIDとパスワードを使うことは犯罪行為になる。
 本来は指導するべき親の方が、子供達のしていることについていけてない状況なので、いったい誰が指導をすればよいのだろうか・・・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

LAN接続のPCでプレゼン

drshow100 top

この装置は、オンライン価格 \37,810(税込¥39,701)と安いのだが、プロジェクタと組み合わせて、ネットワーク経由でプレゼンが可能になる。
PCの画面をネットワーク経由で表示するのではなく、この装置にJPEG画像を送っておいて表示したりするようだ。
この装置自体にも230枚程度のJPEG画像を記憶できるので、単独でもプレゼン装置として利用できるみたいだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Skype

Skype

世界中どこへでも無料コールができます。
今のところ、無料で登録して使えます。
PocketPCでもLAN接続していれば使えます。
我が家で11bのカードを付けたh2210とデスクトップ間で利用できました。
デスクトップ側はUSBで接続するPrincetonの電話型マイク+スピーカでもちゃんと利用できました。
【追加】
h2210でAirHの128kbps接続で利用できるか試してみました。
ちょっと雑音と遅延がありますが使えました。
内蔵スピーカを耳にあてて内蔵マイクを口の近くに持ってくれば、感度良好です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Piscaturi

piscaturi.jpg
 久しぶりに、昔毎週整体に通っていた松が丘でランチをしました。
前から入りたいと思っていたのですが、娘が小さくて食べるものがなさそうであきらめていた、Piscaturiというお店に入りました。
 料理も良かったのですが、全席禁煙なのが最高のごちそうでした。
 私はパスタランチを頼みましたが、コーヒーまで付いて1000円、デザートを追加しても1200円でした。(税別)
前菜
自家製香草パン
ナスとアンチョビのトマトソースパスタ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

恐るべし99SHOP!!

99SHOP-USB.jpg
99円ショップで見つけたUSB延長ケーブルです。
1mでUSB1.1対応です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

N能研防犯ブザー

mobohx.jpg
N能研が貸し出しているNバック型防犯ブザー。
一度鳴らすと、止めるのが大変^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年4月 | トップページ | 2004年6月 »